エクィテスブログ

エクィテスの遊戯王デッキ考察ブログ

風霊機械         デッキ追悼

f:id:Equiste:20210411102609p:plain

 

どうもエクィテスです。

今回は《SR》のデッキ紹介です。

 

また、今回は構築に私がどういう思考をしているのかっていうのがわかる感じで書いています。

少しメモ書きみたいに思うかも知れませんが最後まで読んでみてください。

それでは、どうぞ~

 

 

そういえば《SRベイゴマックス》って最強カードがあるよな。


f:id:Equiste:20211226180202j:image

 

使えたら強いよなって制限カードなんだけどこのカードってアクセス手段が出来てしまったな…

 

《風霊媒師ウィン》ってやつなんやけど…


f:id:Equiste:20211226180218j:image

 

手札の他の風属性モンスターと一緒に墓地に送れば守備力1500以下の風属性のモンスターをサーチ出来るってわけ。

まあ、そのかわり発動後風属性しかモンスター効果使えなくなるんやけど…

 

《SR》モンスターには墓地で効果を発動するモンスターが結構いるから《風霊媒師ウィン》はかなり相性がいいよな。

 

例えば《SR三つ目のダイス》がいるな。


f:id:Equiste:20211226180239j:image

 

《SR三つ目のダイス》は墓地にいるときに除外して相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にすることが出来るんだってよ。

 

他にも《SR電々大公》がいるよな。


f:id:Equiste:20211226180301j:image

 

《SR電々大公》は墓地のこのカードを除外して自分の手札・墓地から《SR電々大公》以外の《SR》チューナー1体を選んで特殊召喚することが出来るんやって。

《馬頭鬼》じゃんってなるよな。

 

こんな感じで《風霊媒師ウィン》のコストとして使える《SR》モンスターがいるってなったらデッキを組むしかないよな。

 

さっきも話したが実質1枚しかデッキに入れれない《SRベイゴマックス》《風霊媒師ウィン》のおかげでサーチが出来るようになったということはデッキに《風霊媒師ウィン》を2枚入れていればデッキに《SRベイゴマックス》3枚体制ということになっちまうよな。

 

いや、待てよ。

《風霊媒師ウィン》は効果で《霊使い》として扱うらしいな…

つまりよ、《精霊術の使い手》でサーチ出来ちまうってことだよな。


f:id:Equiste:20211226180613j:image

 

ならよ、《精霊術の使い手》3枚入れておけば実質デッキに《SR-ベイゴマックス》6枚体制ってことになっちまうな。

「ベイゴマ6枚体制」って言葉、威圧的でいいな。

 

そんなデッキ、回したいに決まってるだろ。

 

てなわけでデッキを組んだので紹介していく。

 

ここで問題になるのは《SR-ベイゴマックス》で展開していくにはどうしたらいいのかだ。

さっきも書いたけど《風霊媒師ウィン》の効果を使うと風属性モンスターの効果しか使えないから展開するにしても風属性で頑張るしかないってことだ。

 

じゃあ展開していってどんなモンスターを最終的に出すかってことになるよな。

 

……

………

《電脳堺狐-仙々》じゃね。


f:id:Equiste:20211226180706j:image

 

《M-HEROダークロウ》みたいなやついるだけで相手嫌な顔するだろ。

てか、俺が使われて嫌ってなることは相手も嫌ってことだろ。

 

なら、使うよな。

 

それによ、自分のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。除外されている自分または相手のモンスター1体を選んで墓地に戻せるってことは除外した《SR三つ目のダイス》《SR電々大公》を使い回せるってことだよな。

 

入れない理由はないな。

 

指針が決まったな。

でも、《電脳堺狐-仙々》《SRベイゴマックス》から出せるのかって話になってくるよな。

 

良いルートが出来ちまった。

手順としてはこうだ。

  1. 《SRベイゴマックス》特殊召喚し、効果で《SRビーダマシーン》を手札に加える
  2. 《SRビーダマシーン》を召喚して効果でデッキから《SRタケトンボーグ》を手札に加える
  3. 《SRタケトンボーグ》をフィールドに風属性がいるので効果で特殊召喚
  4. 《SRタケトンボーグ》の効果で適当なSRチューナーを特殊召喚
  5. 特殊召喚したSRチューナーと《SRビーダマシーン》《HSR-GOMガン》をリンク召喚
  6. 《HSR-GOMガン》の効果でExデッキの《HSR魔剣ダーマ》を除外してデッキから《SR三つ目のダイス》《SR電々大公》の内相手が選んだモンスターを手札に加えて、もう一方を墓地に送る
  7. 《HSR-GOMガン》の効果で風属性の召喚権が増えているので加えたSRチューナーを召喚
  8. SRチューナーと《SRベイゴマックス》とで《電脳堺獣ー鷲々》シンクロ召喚
  9. 墓地の《SR電々大公》の効果で墓地の《SR三つ目のダイス》特殊召喚
  10. 《電脳堺獣ー鷲々》《SR三つ目のダイス》《電脳堺狐-仙々》シンクロ召喚

 

この手順の何がいいって風属性のモンスターの効果しか使ってないんだよね。

つまりよ、《風霊媒師ウィン》《精霊術の使い手》からスタートしてもこの展開が可能って訳よ。

それに《電脳堺狐-仙々》で除外した《SR電々大公》を墓地に戻す準備も出来てるんだな。

 

やっぱ、《SRベイゴマックス》つえーって感じよ。

 

前語りはこれぐらいにしてデッキレシピを見ながら解説していこうかな、そろそろ。


f:id:Equiste:20210411125454j:image

 

順番に説明していこうかな。

 

はじめに《SR》カードについて。

 

まずは《SRベイゴマックス》、このデッキの要。


f:id:Equiste:20211226180202j:image

これ以上説明することはない‼️

 

次に《SRタケトンボーグ》


f:id:Equiste:20211226181057j:image

このカードフィールドに風属性がいれば手札から特殊召喚出来るから3枚必須だよな、以上。

 

《SRビーダマシーン》


f:id:Equiste:20211226181128j:image

召喚成功したらデッキから《SR》をサーチできる実質《SRベイゴマックス》的なカード。

《電脳堺狐-仙々》を出すルートで必要だから採用したけど枚数としては1枚が良いんじゃねと思っている。

 

《SR赤目のダイス》


f:id:Equiste:20211226181218j:image

フィールドのSRのレベルを1~6に変えることの出来る優秀なチューナー。

レベルが1ってのも優秀で《リンクリボーサクリファイス・アニマ》にもなれるめちゃくちゃ良いやつ。



《SR電々大公》


f:id:Equiste:20211226180301j:image

墓地のこのカードを除外して自分の手札・墓地から《SR電々大公》以外の《SR》チューナー1体を選んで特殊召喚出来るやつ。

最終的には《電脳堺狐-仙々》で墓地に戻して使い倒すカード。

 

《SR三つ目のダイス》


f:id:Equiste:20211226180239j:image

墓地にいるときに除外して相手モンスターの攻撃を1度だけ無効に出来るやつ。

このカードも《SR電々大公》と同じく《電脳堺狐-仙々》で墓地に戻して使い倒すカード。

 

《SRダブル・ヨーヨー》


f:id:Equiste:20211226184806j:image

終盤に引ければ強いモンスターで召喚成功時に墓地の《SR》特殊召喚出来るやつ。

《HSR-GOMガン》の効果でサーチして風属性の召喚権を増やして召喚する動きが強い。

 

《スピード・リバース》


f:id:Equiste:20211226184833j:image

墓地の《SR》モンスターを特殊召喚出来るのはもちろんのこと墓地のこのカードを除外して墓地にある《SR》を手札に加えることが出来る魔法。

もちろん《SRベイゴマックス》特殊召喚するのもよし《SRダブル・ヨーヨー》を回収してもよしと何でも良い。

こんなカード入れない方がどうかしている。

 

《HSR-GOMガン》


f:id:Equiste:20211226185008j:image

風属性の召喚権が増やせれてSRモンスターをランダムに手札に加えられるカード。

さっき説明した《電脳堺狐-仙々》のルートで使うのはもちろんSRで展開するなら使わなければならないカードだよな。

 

《HSR魔剣ダーマ》


f:id:Equiste:20211226185032j:image

レベル6風属性シンクロであれば正直なんでも良かったが守備貫通と500バーンの効果以外と使えるのではと思い採用した。

主軸として《電脳堺狐-仙々》を使っているので除外した機械族のモンスターをまた使い回せるの良いなと思っていますね。

まあ、ぶっちゃけ《HSR-GOMガン》で除外したことしかないんですけどね…

 

《HSRマッハゴー・イータ》


f:id:Equiste:20211226185114j:image

このカードはフィールドにSRチューナーがいれば墓地から特殊召喚出来るのと比較的に出しやすいので採用しました。

《HSR-GOMガン》で除外して《SRダブル・ヨーヨー》もしくは《SR赤目のダイス》を持ってくることもありますね。

 

《HSRカイドレイク》


f:id:Equiste:20211226185224j:image

このデッキのフィニッシャーともいえるパワーの高いカード。

このカードがシンクロ召喚に成功した場合にこのカード以外のフィールドのカードを全て破壊するか相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果を無効にするかどちらかを使えるヤバいカードですね。

《水晶機巧ーハリファイバー》+《幻獣機アウローラドンシステムで簡単に出せるので採用した。

 

 

次に《霊使い》関連のカードについて説明する。

 

《風霊媒師ウィン》


f:id:Equiste:20211226193602j:image

このカードに関しては説明したのでもうしなくていいだろう。

 

《憑依覚醒ーラセンリュウ


f:id:Equiste:20211226193643j:image

魔法使い族と下級風属性を墓地へ送る事で手札・デッキより特殊召喚できる召喚ルール効果、この方法で特殊召喚に成功した時に相手フィールドのカード1枚をバウンスする誘発効果、フィールドから墓地へ送られた場合に風霊術・憑依をサーチできる誘発効果のあるカード。

フィールドのカードをバウンス出来るなんて強力じゃね。

てか魔法使いと下級の風属性で出せるっいう簡単な召喚方法も魅力的。

 

《精霊術の使い手》


f:id:Equiste:20211226193726j:image

手札コスト1枚でデッキから《霊使い》モンスター、《憑依装着》モンスター、《憑依》魔法・罠カードの内、2枚を選んで、その内の1枚を手札に加えてもう1枚を自分フィールドにセットするというカード。

《霊使い》モンスターとして扱う《風霊媒師ウィン》をサーチして《憑依》魔法・罠カードをセットするというのがこのデッキの強いところですね。なので初手で持っておきたいカード。

 

《憑依覚醒》


f:id:Equiste:20211226193811j:image

自分フィールドのモンスターの攻撃力は、自分フィールドのモンスターの属性の種類×300アップする永続効果と自分フィールドの《霊使い》モンスター及び《憑依装着》モンスターは効果では破壊されないという永続効果、自分フィールドに元々の攻撃力が1850の魔法使い族モンスターが召喚・特殊召喚された自分はデッキから1枚ドローするというドロー効果が歩いた。

効果がてんこ盛りすぎる。

このデッキでは主に打点補強として使ってる。

たまにドロー効果使うかなくらいですね。

 

《憑依解放》


f:id:Equiste:20211226194220j:image

霊使いへの戦闘破壊耐性付与、憑依装着の強化、モンスターが破壊された場合に守備力1500の魔法使いをリクルートする効果を持つカード。

リクルート出来るなんて強いよな。

 

《憑依連携》


f:id:Equiste:20211226194241j:image

守備力1500の魔法使い族を手札・墓地から特殊召喚し、自分フィールドの属性が2種類以上であれば追加で単体除去を行える効果、墓地の憑依永続魔法・永続罠を自分フィールドに表側表示で置く効果を持つカード。

自分はモンスターを展開しつつ単体除去も狙えるなんて採用しない方がおかしいよな。

 

ここで私、気がつきました。

《憑依連携》使うなら風属性以外の魔法使いいた方がいいなということに…

しかも守備力が1500の…

そんな都合のいいモンスターいるかな?

《教導の聖女エクレシア》


f:id:Equiste:20211226194318j:image

はい、いつものー。

というか《憑依連携》使うなら真っ先に思いつくでしょう。

 

《憑依連携》《教導の聖女エクレシア》出しつつ相手のカード破壊して《教導の騎士フルルドリス》持ってくるだけで強いでしょ。

はい、採用。


f:id:Equiste:20211226194352j:image

 

あと《教導の鉄槌テオ》も守備力が1500のため採用した。


f:id:Equiste:20211226194416j:image

まあ、攻撃力3000より下なら殴り勝てるパワーはあるから採用していていいだろう。

 

その他のカードについて考えよう

真っ先に思いついたのは《ジェット・シンクロン》《幻獣機オライオン》ですね。


f:id:Equiste:20211226194444j:image
f:id:Equiste:20211226194459j:image

なぜかというと《ジェット・シンクロン》の場合は《リンクリボーを経由して《水晶機巧ーハリファイバー》になれるのはもちろんサクリファイス・アニマ》になれるな。


f:id:Equiste:20211226194535j:imagef:id:Equiste:20211226194600j:imagef:id:Equiste:20211226194545j:image

サクリファイス・アニマ》と風属性で《憑依覚醒ーラセンリュウになれるのはありやな、採用。

《幻獣機オライオン》《幻獣機アウローラドンからの展開で《HSRカイドレイク》になれるので採用。


f:id:Equiste:20211226195601j:image

 

次に思い付いたのは《妖精伝説シラユキ》やな。


f:id:Equiste:20211226195630j:image

《憑依覚醒》で1ドロー出来るし《水晶機巧ーハリファイバー》《シューティングライザードラゴン》出せば墓地に落とせるし採用しといて損ないか。採用採用。


f:id:Equiste:20211226195708j:image

 

あとはSRデッキだし《クリアウィングシンクロドラゴン》《クリスタルウィングシンクロドラゴン》はいれとこ、そういうテーマやし。


f:id:Equiste:20211226195732j:imagef:id:Equiste:20211226195742j:image

《ウィンドペガサス@イグニスター》もいれとくか。風縛りついてても出せるし相手の伏せカード割れるしな。

あとはお守り程度に《死者蘇生》《ハーピイの羽箒》、《貪欲な壺》入れとくか…


f:id:Equiste:20211226205121j:imagef:id:Equiste:20211226205149j:imagef:id:Equiste:20211226205221j:image

こんな感じで出来たデッキだけど今は違うデュエリストが持っているよ。

そのデュエリストがどんな風に使うのか非常に楽しみですね。

 

さて、今回の記事は以上になります。

最後まで拝読ありがとうございます。

良ければTwitterのフォローよろしくお願いします🙇⤵️

https://twitter.com/dragonetNATURE

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう‼️

ほな、また‼️

じゃんけんは遊戯王で重要❓         遊戯王 ADVENT CALENDER 4日目夜

f:id:Equiste:20211204095538j:image

 

どうも、エクィテスです。

アドベントカレンダー4日目夜の部を担当させて頂きます。

朝の部のルーシーさんの記事では遊戯王と私生活とのバランスについて考えさせられるいい記事なので是非読んでみてください。

リンク貼っておきます。

luclfer2991.hatenablog.com

 

ADVENT CALENDERのいいところは遊戯王に関しての色んなことを見れるから本当に楽しいですよね。

 

連続して見たい方のために記載しておきます。

adventar.org

adventar.org

 

皆さんの記事のクオリティが高くて正直ブログを書くだけでもかなりハードルが高いですね。

 

読んでてまじで思うのが…

みんな着眼点が凄いのと文章が上手いな。

ほんまに、それでハードルが上がっとるやん。

ただでさえ文章書くの苦手なのに…

 

なに書くかめちゃくちゃ悩みました。

 

アドベントカレンダーでどんなブログを書こうか考えるだけでブログを書き始めた日から夜しか眠れず、1日3食しか食べれませんでした(笑)

 

そんなこんなで悩みに悩んで私が語りたいのはガチガチの遊戯王のデッキ紹介やデッキ構築論なんかではなく………

 

じゃんけんについてです。

 

じゃんけんかよって思ったそこの君、悩みに悩んだ結果なんだよ。

 

しっかりとした理由があるから最後まで読んでくださいね。

 

遊戯王をするにあたりじゃんけんって凄く重要なのではないかと思った出来事があったのでその事について少し考えてみたいと思います。

 

私のとある出来事

それは、私の友達にこんな人がいたんです…

その人は遊戯王するときによくこんなことを言います。

「じゃんけんで勝敗の8割が決まる。」

「じゃんけんがこのデュエルの見所だ。」

と言うんですね。

 

正直なにいってんだこいつって思いますよね。


f:id:Equiste:20211204095936j:image

 

そんなにじゃんけん大事やったら町内のじゃんけん大会にでも行っとけって感じがしますよね。


f:id:Equiste:20211204095820j:image

 

そのくせじゃんけんに負けたらこんなことを言います。

「この勝負終わったな。」

 

そんなにじゃんけんが大事やったら勝つために必勝法とか見つけとけよ。

色々と調べればでてきますよじゃんけんの勝ち方のブログとか。

調べもしないやつがなに言ってんねんて話じゃないですか。

 

なぜこんなことを言うのでしょうか?とはじめはそんなことを思っていたのですがその理由は対戦終了後にわかりました。

 

その人は対戦終了後にこんなことをよく言います。

「先攻とられたのがプレミやったな。」

「手札よかったのに動けんかったな。」

「じゃんけんの練習しよ。」

 

……

………

 

皆さんならこの状況どう思いますか?

 

正直、不快でした。

そんなことを言う人とはもう遊戯王したくないなとも思いました。

 

確かに先攻の方が有利という考えは分かるし昔遊戯王の大会に参加したときに先攻やったら安心する自分がいたなと思います。

特に最近の遊戯王だと先攻とられたらちゃっかり妨害を最低でも1つ、多いときなら3つ以上構えられることも多いですから…

 

いや、でもね。

思ってても普通言わないことだと思うんですよね。

 

では、何でこの人はこんなことを言ってしまうのかを考えてみることにしました。

 

まあ、その人が何も考えてないでポンポンと自分の思ったことを言う幼稚な人もしくは人間関係を良好に保とうとしないヤバい人である可能性もあるんですけど今回は考えないようにします。

(もし人間関係を良好に保とうとしないヤバい人やったら関わるだけ無駄ですからね)

 

その答えは恐らくですがその人のデッキの中にあると思います。

 

その人のデッキはいわゆる

初動依存のデッキだったんです。

 

初動に振り切ったデッキに対して皆さんはどう思いますか?

 

私の意見として初動に特化したデッキって返しの札と守りの札が少ないなって気がします。

やりたいことを重視した40枚の構成だから1発止められたらそれで動けなくなるってイメージが私のなかでは強いです。

 

もちろん初動に力を入れるデッキが悪いとは思いません。

例えばですけど《ブンボーグ003》召喚から《ブンボーグ001》特殊召喚してハリラドンシステムを使って何かするデュエリストの人もいると思います。

 

初動に特化したデッキを使う分にはいいと思うんです。

 

ただね、それ使ってて「先攻とられたのがプレミやったな。」とか言わないで欲しいんです。

 

この台詞って一見負け惜しみの様に聞こえるじゃないですか。

 

確かにそれはあると思います。

その人の中には先攻とれれば勝てるって考えがあるから。

 

でも、それって対人をシミュレーション出来てないって事だと思うんですよね。

確実に先攻とれるわけなんかないのに先攻をとれた時だけシミュレーションしてるんです。

 

先攻、後攻がある以上どちらか一方を想定したデッキの構築ではいけないんですよ。

 

それは

明らかなる構築の欠陥

だと言えます。

 

負け惜しみではなくてデッキ構築の欠陥を認めているのと同じだと思います。

 

でも、後攻を意識してデッキを組めている人がどれだけいるでしょうか?

 

恐らくですけどそれほど気にせずに組んでいるんじゃないでしょうか?

 

なぜなら、勝つことを想定するとなったら…

返しの札を考えるのは後回しで良い

からです。

 

例を挙げるなら《壊獣》ですよね。

まさに相手の盤面に触れることができる返しの札だけどデュエルの序盤(先攻)では使いにくいカードですよね。

罠カードなんかも1ターン伏せないと使えないから序盤では使いにくい代表例ですよね。

 

序盤で使えないカードより序盤で使えるカードをデッキに多く採用する方が勝ちにはつながるって考えがあるからこそ返し札、守り札を考えるのがおろそかになるのです。

 

少し関係のない話をします。

遊戯王問わずなんてすけどカードゲームで相手と対戦する時に私が考える3本柱があるんですけど、それがなにかっていうと

 

構築力

カードプールの広さ(カード知識)

です。

 

「構築の幅が広いほど個性が生まれ、運の要素が強いほど逆転劇が生まれる」

と考えているんですけど、

ここで言う個性と逆転劇は私の中では返し札、守り札をきっちりと考えているかどうかだと思います。

 

しっかりと対戦相手を意識して相手によってサーチ先を変えられるようにする構築をする人もいれば自分の手札によって展開を変えれるような構築をする人もいると思います。

もちろん初動に特化するデッキを組む人もいるでしょう。

みんな個性だと思います。

 

逆転劇が出来るのもデッキに返し札、守り札をいれていたから出来るんだと思います。

 

遊戯王のアニメによくある残りライフ100になった主人公が一発逆転のカードをドローして相手を倒す展開ってかなり限定的かもしれないけどまさしくそれでこういった状況ならこのカードが必要だなとか考えれているからこそ出来ることだと思います。

 

遊戯王はメディアミックスとの兼ね合いもあり、幅広い層が楽しめるようカードプールの広さより他の2点が重視されているように感じますがカードプールの広さもかなり大事です。

カードプールが広くなければ返し札や守り札が決められないので、構築に幅が出来ず逆転劇に繋がりにくくなります。

 

カードプールの広さが構築を鍛え、構築で運を制御するという一連の流れがカードゲームの醍醐味だと思います。

 

だらだらと書いてきましたが私が今回の記事で伝えたいことはデッキを組む際には

対人をシミュレーション

しないといけないと言うことです。


f:id:Equiste:20211204102445j:image

 

遊戯王は初日のしらこさんのブログでも書いていましたが最近では大人のコンテンツになってきています。

ご時世柄長々行けないも知れませんが大人向けの公式イベントやオフ会なんかの交流の場が結構あったりしますよね。

そんな場でデッキは自分をアピールするツールって考える人が多いと思うんですけど私はコミュニケーションのツールだと思ってるんです。

アピールするのも大事だと思うんですけど対戦してる時のやり取りがある方が良いと思うんですよね。

さっきも書いたけどアニメによくある残りライフ100になった主人公が一発逆転のカードをドローして相手を倒す展開や盤面の返し合いがあるような対戦が出来れば仲良くなって友達になれると思います。

 

ここで最初のじゃんけんの話に戻りましょう。

「先攻とられたのがプレミやったな。」

「じゃんけんがこのデュエルの見所だ。」

と言っている彼は対戦相手とコミュニケーションをとるつもりがあったのでしょうか?

恐らくですがデッキを回すことで頭がいっぱいいっぱいだったんじゃないかと思います。

デッキをガン回しすることに集中してコミュニケーションがとれなくなってしまっているんです。だからこそ先攻、後攻が大事でじゃんけんに全てかけているんです。

私的にはもう少し心に余裕がある方が良いと思いますけどね…

 

余裕のある遊戯王が出来るように日々精進していきたいと思います。

 

こんな感じて今回は終わりにします。

明日以降もアドベントカレンダーは続きますので読んでくださいね。

明日の朝の記事はソリティアさんです。

twitter.com

noaria.hatenadiary.com

 

あと、これは個人的なお話。

アドカレ終了後の12月26日から12月31日までの6日間ブログの連続投稿を致します。

仕事でバタバタしたこともあり今年の後半はあまりブログ書けなかったので連続投稿したいなと思います。

だいぶ落ち着いてきたのでやれるはず。

出来なかったらすみません。

 

さて、今回の記事は以上になります。

最後まで拝読ありがとうございます。

良ければTwitterのフォローよろしくお願いします🙇⤵️

twitter.com

それではまた次回の記事でお会いしましょう‼️

ほな、また‼️

 

 

ブログ投稿してない間に  誕生日を迎えちまったよ

f:id:Equiste:20211002194135j:image

皆様、お久しぶりです‼️

エクィテスです。

 

久々にブログ書いてるんですけど、何書けばいいか分からなくて…

 

そんないいわけはどうでもいいんですけど、

 

 

久々のブログなので遊戯王関係なしに

私の近況を話したいと思います。

 

ブログ書いてなかったってわけじゃ無かったんですよ。

むしろ下書きはいっぱいあります。


f:id:Equiste:20211002193025j:image

 

まあ、これから頑張ります(笑)

 

ブログ投稿してない間何もやってなかったってわけじゃないんですよ。

 

まず、フォロワーが1000人越えました。

(本当にめでたい‼️)

 

それでなんか企画がしたいなと考えた私は…

7月に初めてオフ会を開催しました。

 

第1回ECG研究会 募集要項 - TwiPla
https://twipla.jp/events/483195

 

運営4人と企画してちかっぱ決闘のメンバーに協力してもらったこともあり、このご時世の中42人の人が参加してくださいました。

 

本当に嬉しい限りです。

今更ながら、ありがとうございました。

 

あと、仕事の関係で10月から地元大阪に戻って参りました。

 

実は大阪に戻ることは今年の3月ぐらいから話にあがっていました。

まあ、隠してたってわけじゃないんですけど…

 

3月にこの話を聞いた段階で思ったのは…

 

「ちかっぱ決闘入ったばっかりやのにな…」でした。

いずれはこうなるんだろうなって思ってたんですけどこんなに早いとは…って感じでした。

 

残り6ヶ月くらいしかないけど動画頑張ろうと思ってやってました、実は。

 

お陰様で私が出てる動画それなりに再生されてて良かったなって今では思ってます。

 

ちかっぱ決闘の皆さんがいてくれたおかげで約1年間福岡で楽しく過ごせたのかなって思います、本当にありがとうございました。

 

 

そんなどーでもいい話をしていたら私エクィテス、誕生日を迎えちまったよ。


f:id:Equiste:20211002192701j:image

 

私が何歳かとか皆さんそれほど興味ないと思うので言うつもりはないけど抱負を書いておこうかなと思います。

 

まず、ブログは頑張っていきたいです。

ブログがあったからこそ今の自分があったと思うので…

今までみたいに遊戯王のデッキ紹介を中心にゆっくりリハビリしながらやっていこうと思います。

 

次に関西で友達作ろうと思います。

元々大阪出身やのに遊戯王する友達いなくねってふと思ったんですね。

言い訳じゃないけど遊戯王しない友達ならいるから心配しないでください。

(書いててなんか寂しいな…)

 

なので関西のデュエリストは仲良くしてください(笑)

 

友達出来れば色々出来ると思うんですよね。

例えばデュエル動画したりとかオフ会開いたりとか…

まあ、するかどうかは別として。

 

半年くらいちかっぱ決闘というデュエル動画にいたので撮影に必要な機材とかはわかっているので編集のやり方さえ学べば出来なくはないかなって…

オフ会も実際やったことあるのでノウハウはあるんですよね…

まあ、するかどうかは別として。

(やれたらいいなとは思うけど…)

 

この二つを抱負としてゆっくり活動していきたいなと思いますのでこれからもよろしくお願いします🙇⤵️

 

今回はこんな感じて終わりにしたいと思います。

 

では次回の記事でお会いしましょう‼️

ほな、また‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Starry Palladium デッキ紹介

f:id:Equiste:20210411010334p:plain

 

シンクロモンスターだとレベル10シンクロが好きです。

皆さん、どうもエクィテスです。

今回はパラディオンを使ったレベル10シンクロを主体としたデッキを紹介したいと思います。

早速紹介しましょう‼️

 

 

構築経緯

構築するきっかけとなったのはパラディオンを使ってレベル10を出せる方法を教えてもらったことからです。

 

しかも必要札としては手札にパラディオンが2種類あれば可能です。

手順としてはこうです。

 

  1. パラディオンAを通常召喚
  2. パラディオンAを使ってマギアス・パラディオンをリンク召喚
  3. マギアス・パラディオンのリンク先にパラディオンBを効果で特殊召喚
  4. マギアス・パラディオンの効果で神樹のパラディオンをサーチ
  5. マギアス・パラディオンとパラディオンBでレグレクス・パラディオンをリンク召喚
  6. レグレクス・パラディオンのリンク先に神樹のパラディオンを効果で特殊召喚
  7. レグレクス・パラディオンの効果でデッキからクローラー・パラディオンをサーチ
  8. レグレクス・パラディオン神樹のパラディオン水晶機巧ーハリファイバーをリンク召喚
  9. 水晶機巧ーハリファイバーの効果でデッキからスチーム・シンクロン特殊召喚
  10. クローラー・パラディオンをセットしてターンエンド
  11. 相手のスタンバイフェイズにクローラー・パラディオンを発動して水晶機巧ーハリファイバーのリンク先に特殊召喚
  12. クローラー・パラディオンの追加効果でデッキから星遺物カードをサーチ
  13. スチーム・シンクロンの効果でクローラー・パラディオンとレベル5シンクロモンスターシンクロ召喚
  14. 水晶機巧ーハリファイバーの効果でレベル5シンクロチューナー(アクセルシンクロ効果持ち)を特殊召喚
  15. レベル5シンクロとレベル5シンクロチューナーでアクセルシンクロ

 

相手ターンに動くことになりますがかなり綺麗にアクセルシンクロをすることが出来ていると思います。

こう考えると水晶機巧ーハリファイバー》とスチーム・シンクロンってかなり優秀なカードですよね、当たり前ですけど。


f:id:Equiste:20210411120916j:image
f:id:Equiste:20210411120933j:image

 

戦術考察

 

ここで問題になるのがレベル5シンクロとレベル5シンクロチューナーを何にするかです。

 

まずはレベル5シンクロについて考えます。

個人的にレベル10シンクロを多く使いたいと考えていたので出来れば何回も特殊召喚が出来るモンスターがいいなと考えていたのでレベル5シンクロとしてはガーデン・ローズ・メイデンを採用しました。


f:id:Equiste:20210411120953j:image

 

ガーデン・ローズ・メイデンであればブラック・ガーデンを使い回すことで毎ターンレベル5シンクロをフィールドに供給出来るので次のレベル10シンクロになれるなと思いました。


f:id:Equiste:20210411121017j:image

 

(特殊召喚に成功した場合にデッキ、墓地からブラック・ガーデンを回収できるため)

 

次にレベル5シンクロチューナーについて考えます。

……

………

ブラック・ガーデン使うしガーデン・ローズ・フローラにしようかな。


f:id:Equiste:20210411121032j:image

 

正直な話アクセルシンクロ効果があればここはなんでも良いのではないかなと思います。

 

まあ、ガーデン・ローズ・メイデンガーデン・ローズ・フローラが並べばフィールドが美女美女してていいかなっと思います(笑)

 

次に問題になるのがレベル10シンクロモンスターを何にするかです。

色んなレベル10シンクロがいるのでどれを選ぶかを考えてみました。

 

まず採用したのはスターダスト・ウォリアーです。


f:id:Equiste:20210411121047j:image

 

相手ターンでシンクロ出来る展開を使う関係で妨害を構えられるモンスターがいいなと思い採用しました。

チェーンにのらない特殊召喚を止められるのは優秀だと思い採用しました。

 

次に採用したのはサテライト・ウォリアーです。


f:id:Equiste:20210411121102j:image

 

このモンスターも相手妨害になるのがいいですね。

シンクロ召喚成功時に墓地のシンクロモンスターの数まで相手フィールドのカードを破壊出来て破壊した数×1000攻撃力を上昇するので最高2枚破壊して4500になれるので採用しました。

 

最後に採用したのはブラッド・ローズ・ドラゴンです。


f:id:Equiste:20210411121117j:image

 

シンクロ召喚成功時に墓地のカードを全て除外出来るのと植物族シンクロモンスターを素材に出来ればこのカード以外のフィールドのカードを全て破壊できるので採用しました。

また、カードを破壊する効果を相手が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にする。その後、自分のEXデッキ・墓地からブラック・ローズ・ドラゴン1体を選んで特殊召喚できるおまけつきなのもいいですね。


f:id:Equiste:20210411121130j:image

 

デッキレシピ

ここまでで戦い方が決まって来たのでここからはデッキレシピを見ながら解説していきましょう。


f:id:Equiste:20210321202232j:image

 

パラディオン》カード

パラディオン》モンスターについては先程書いたように手札に2枚あればレベル10シンクロを出せるようになるので全てのモンスター3枚ずつ入っています。

効果の解説するの面倒なので写真貼っときます。


f:id:Equiste:20210411121409j:imagef:id:Equiste:20210411121437j:image
f:id:Equiste:20210411121454j:imagef:id:Equiste:20210411121506j:image
f:id:Equiste:20210411121520j:image

クローラー・パラディオンも同様の理由で水晶機巧ーハリファイバーを作れればレベル10シンクロを作れるので3枚採用しました。


f:id:Equiste:20210411121539j:image

 

テスタメント・パラディオンに関してはアークロード・パラディオンを使った方が強い場合にサーチして3ドローに出来るため1枚採用しています。


f:id:Equiste:20210411121554j:image

 

星遺物》カード

クローラー・パラディオンでサーチが出来るので採用しています。

 

星遺物を継ぐものは墓地のモンスターをリンク先に特殊召喚出来るので3枚採用しています。


f:id:Equiste:20210411121633j:image

 

多すぎるのではと思ったんですけど手札にパラディオンモンスター1体と星遺物を継ぐものがあるだけでレベル10シンクロにいけるので問題ないと思って採用しています。

 

同じような理由で採用しているのは星遺物ー「星冠」》です。


f:id:Equiste:20210411121653j:image

 

このモンスターもリンク先に手札から特殊召喚出来るので手札にこのカードとパラディオンモンスターでレベル10シンクロが可能になるので採用しています。

 

星遺物の守護竜は墓地のレベル4ドラゴン族のモンスターを特殊召喚出来るので星辰のパラディオンが墓地にある場合にサーチすることが出来ますか。


f:id:Equiste:20210411121712j:image

 

元々はドラゴン族の位置を移動するために採用していたんですけどね…

理由は後程説明します。

 

星遺物に眠る深層は墓地のレベル5以上のモンスター特殊召喚出来るのでガーデン・ローズ・メイデンもしくはガーデン・ローズ・フローラの2体を特殊召喚出来るので採用しています。


f:id:Equiste:20210411121728j:image

 

特にガーデン・ローズ・フローラ特殊召喚して相手ターンにシンクロ召喚につなげられるので相性がいいですね。

 

星遺物-「星槍」に関してはアークロード・パラディオンで戦闘を行う際に相手のモンスターの打点を下げて無理やり突破するために採用しています。


f:id:Equiste:20210411121746j:image

 

そこからのテスタメント・パラディオンの3ドローが出来ればいいと思います。

 

同じ理由で採用しているのは星遺物を巡る戦いです。


f:id:Equiste:20210411121802j:image

 

その他のカード

とりあえず語りたいのは…

レスキューキャットです。


f:id:Equiste:20210411121830j:image

 

このカードの採用理由についてはこのカード1枚からレベル10シンクロの展開が出来るためです。

 

手順としてはこうです。

  1. レスキューキャットを通常召喚
  2. レスキューキャットの効果でデッキから百獣のパラディオンを2体特殊召喚
  3. 百獣のパラディオンを使ってマギアス・パラディオンをリンク召喚
  4. もう一体の百獣のパラディオンを使ってマギアス・パラディオンをリンク召喚
  5. マギアス・パラディオンの効果で《神樹のパラディオンをサーチ
  6. マギアス・パラディオン2体でレグレクス・パラディオンをリンク召喚
  7. レグレクス・パラディオンのリンク先に神樹のパラディオンを効果で特殊召喚
  8. レグレクス・パラディオンの効果でデッキからクローラー・パラディオンをサーチ
  9. レグレクス・パラディオン神樹のパラディオン水晶機巧ーハリファイバーをリンク召喚
  10. 水晶機巧ーハリファイバーの効果でデッキからスチーム・シンクロン特殊召喚
  11. クローラー・パラディオンをセットしてターンエンド
  12. 相手のスタンバイフェイズにクローラー・パラディオンを発動して水晶機巧ーハリファイバーのリンク先に特殊召喚
  13. クローラー・パラディオンの追加効果でデッキから星遺物》カードをサーチ
  14. スチーム・シンクロンの効果でクローラー・パラディオンとレベル5シンクロモンスターシンクロ召喚
  15. 水晶機巧ーハリファイバーの効果でレベル5シンクロチューナー(アクセルシンクロ効果持ち)を特殊召喚
  16. レベル5シンクロとレベル5シンクロチューナーでアクセルシンクロ

 

1枚でここまでいけるので採用しない理由はないですね。

 

レスキュー・キャットに繋げるためのカードとしてメルフィー・パピーメルフィー・キャシーを採用しています。


f:id:Equiste:20210411121856j:imagef:id:Equiste:20210411121909j:image

もし仮に《クローラー・パラディオンを手札に持ってなくても水晶機巧ーハリファイバーからスチーム・シンクロン特殊召喚出来ればメルフィー達を使ってレベル10シンクロにもいけるので使い勝手は良かったです。

 

死者蘇生に関しては星遺物を継ぐものと同じで手札にパラディオンがあればレベル10シンクロにいけるので採用しています。


f:id:Equiste:20210411122149j:image

 

貪欲な壺に関しては後述するExデッキの《パラディオン》を回収するために採用しています。


f:id:Equiste:20210411122204j:image

 

序盤の展開でExデッキの消費が激しいのでケアする必要があると思って採用しています。

 

ブレイクスルー・スキルに関しては戦闘で破壊できないモンスターを破壊できるようにするために採用しています。


f:id:Equiste:20210411122219j:image

 

アークロード・パラディオンで突破してテスタメント・パラディオンでドローにつなげやすくするために入れています。

ここの部分は正直なところなんでもいいのかなといったところです。

 

Exデッキ

マギアス・パラディオンは2周目のパラディオンの展開をするために2枚採用しています。


f:id:Equiste:20210411122238j:image

 

レグレクス・パラディオンに関しても同様の理由で2枚採用しています。


f:id:Equiste:20210411122252j:image

 

アークロード・パラディオンに関してはテスタメント・パラディオンでのドロー加速や効果無効に出来ることもあり優秀なので2枚採用しています。


f:id:Equiste:20210411122306j:image

 

双穹の騎士アストラムは優秀なモンスターであることとパラディオンモンスターであるため採用しない理由がないため採用しています。


f:id:Equiste:20210411122320j:image

 

双穹の騎士アストラムのリンク先に天穹のパラディオン特殊召喚して戦闘ダメージを倍にしてゲームエンドにもっていくことも出来るので決め手としてかなり優秀です。

 

I:Pマスカレーナアークロード・パラディオン双穹の騎士アストラムの素材に出来れば耐性持ちになるので採用しています。


f:id:Equiste:20210411122340j:image

 

素材も簡単なので出しやすいのがいいですね。

 

ガーデン・ローズ・メイデンガーデン・ローズ・フローラ、レベル10シンクロに関しては採用理由は先程説明したので省略します。

 

サイバース・クアンタム・ドラゴンについては正直ブラック・ローズ・ドラゴンと悩んでいるカードです。


f:id:Equiste:20210411122359j:imagef:id:Equiste:20210411121130j:image

上述したブラッド・ローズ・ドラゴンの効果で出せるのでブラック・ローズ・ドラゴン》の方が良いのかなと考えたんですけど盤面にリンクモンスターを用意出来る関係上、サイバース・クアンタム・ドラゴンの方が出せて強いのではと思い採用しています。

 

この部分は気分によって変えているところですかね。

 

終わりに

 

ここまで文章で説明してきましたが実際このデッキが動くのか気になりますよね。

 

ご安心ください。

 

下記のリンクの動画を見てもらえばわかると思います。

 

www.youtube.com

 

良かったらチャンネル登録と👍よろしくお願いします🙇⤵️

 

ここの動画ではレベル10シンクロとしてシューティング・スター・ドラゴン・TG-EXを採用しています。


f:id:Equiste:20210411122423j:image

 

元々はこいつを使いたくて組んでいたんですよね、このデッキ。

 

このデッキのレベル10を出すギミックを使えば墓地のガーデン・ローズ・メイデンガーデン・ローズ・フローラをフィールドに帰還させれるので、たとえシューティング・スター・ドラゴン・TG-EXが墓地に送られようともすぐに蘇生出来ると思ってたんです。

 

また、相手ターンで蘇生するときにはアークロード・パラディオンのリンク先に特殊召喚して打点補助をして、自分のターンになれば星遺物の守護竜で位置を変えて攻撃出来るようにするといったことも考えてたんですよ。

 

でもなかなか決まらなかったんですよね…

一体シンクロモンスターを用意出来たとしても、もう一体のシンクロモンスターが用意出来なかったりすることが多かったんです。

それにシンクロチューナーとシンクロモンスターが用意出来る展開なら新たなシンクロモンスターを出す方がいいなと思ってしまってレベル10シンクロを調べているうちに気がついたらいなくなりました(笑)

 

このデッキ、今の形よりシューティング・スター・ドラゴン・TG-EXのギミックに力を入れればかなりおしゃれになると思います。

 

まあ、今の形でも十分おしゃれだと思いますけどね…

 

さて、今回の記事は以上になります。

最後まで拝読ありがとうございます。

良ければTwitterのフォローよろしくお願いします🙇⤵️

 

twitter.com

 

では次回の記事でお会いしましょう、さよなら👋

 

闇夜のカドケウス デッキ紹介

f:id:Equiste:20210227134753j:image

 

エクシーズが好きなのにどのテーマがいいかわからないなんて言っているやつがいたが俺たちには「セイクリッド」というテーマがあるじゃないか。

皆さん、どうもエクィテスです。

今回は私の好きなテーマ、「セイクリッド」のデッキ紹介です。

また、新たな試みとして記事の書き方を変えてみました。

構築に私がどういう思考をしているのかっていうのがわかる感じで書いています。

少しメモ書きみたいに思うかも知れませんが最後まで読んでみてください。

それでは、どうぞ~

 

 

 

セイクリッドっていえばセイクリッド・カドケウスっていう新規が貰えたな‼️


f:id:Equiste:20210302214656j:image

このカードの登場によって救われた「セイクリッド」カードが2種類あるんだな。

それがセイクリッド・シェラタンティンクル・セイクリッドだ。


f:id:Equiste:20210302214723j:imagef:id:Equiste:20210302214741j:image

簡単に説明するとセイクリッド・カドケウスの登場によってセイクリッド・シェラタン1枚からランク4エクシーズが出来るってわけ。


f:id:Equiste:20210227134822j:image

 

しかもそのランク4エクシーズが光、闇属性と戦闘するダメージステップ前にその相手モンスターをゲームから除外出来るオマケがあるんだってよ。

昔だったら考えられないな。

こんなもんデッキを組むしかないやろ。

 

ということでデッキを組んだから説明していく。


f:id:Equiste:20210204214552j:image

Fig1.闇夜のカドケウスデッキレシピ

 

セイクリッド・シェラタンから作れるランク4は何がいいんだろうな。

 

……

………

《武神帝ーツクヨミだろうな。


f:id:Equiste:20210302214850j:image

手札入れ換え出来るのは強いよな、やっぱり。

《武神帝ーツクヨミって1回効果使ったら仕事終わりって感じがするモンスターだけどセイクリッド・カドケウスが与えているオマケ効果でチョッとだけ場持ちがよくなっちまった。

どうせならそんなオマケ効果を最大限に活かせるカードを考えてみたら1枚思い付いちまったんだな。

闇黒世界ーシャドウーディストピアってやつよ。


f:id:Equiste:20210302214916j:image

フィールド全体を闇にしちまえばどんなモンスターだろうが除外出来ちまうって訳よ。


f:id:Equiste:20210227134853j:image

 

少し話は戻るけどよ、セイクリッド・シェラタンからランク4エクシーズが出来るってことならセイクリッド・ポルクスからスタートすれば素材3体のランク4エクシーズが出来るってことだよな。


f:id:Equiste:20210302214937j:image

それなら《星輝士 デルタテロス》なんかも作れちまうな。


f:id:Equiste:20210302214955j:image

そこからメイン2に《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》にもなれるってことだよな。


f:id:Equiste:20210302215011j:image

闇黒世界ーシャドウーディストピア使うならよ、《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》使いたくなるよな。

相手の闇属性モンスター効果を素材がある限り止められるなんて、最高だよな。


f:id:Equiste:20210227134914j:image

 

《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》も立派な「セイクリッド」モンスターだし使うってなってもなんの問題もないだろ。

 

基本的な戦い方が決まったし、どういうカードがいるか大体決まってきたな。

まずは3体素材のランク4エクシーズの作り方だな。

いくらセイクリッド・ポルクスセイクリッド・シェラタンで作れるっていってももう1つくらい手段がほしいよな。

 

……

………

俺たちには悪魔の呪文、「セプスロ」があるじゃねぇか。


f:id:Equiste:20210302215049j:imagef:id:Equiste:20210302215107j:image

手札が減らずに3体素材のランク4エクシーズが出来るなんて入れるしかないよな。

光天使セプター光天使スローネを入れることで丸く収まりそうだな。

念のため召喚僧ーサモンプリーストなんかも入れとけばいいんじゃないか。


f:id:Equiste:20210302215138j:image

手札に召喚僧ーサモンプリーストと手札コストの魔法、光天使スローネがあれば何でも出来ちまうしな。

 

次に考えないといけないのが闇黒世界ーシャドウーディストピアへのアクセス手段だな。

 

……

………

悪王アフリマ使うか。


f:id:Equiste:20210302215309j:image

手札から墓地に送って闇黒世界ーシャドウーディストピアサーチ出来るのやっぱり良いよな。

フィールドにいれば自身をリリースして1ドロー出来るしな、ありですな。

そこから闇黒の魔王ディアボロが出てくれば強いよな。


f:id:Equiste:20210302215325j:image

デッキのサブプランとして採用ですな。

 

保険で悪のデッキ破壊ウイルスを入れておけば手札デッキを破壊できて、かつ2000以上リリースすればドロー確認してモンスターなら墓地に送らせれるなぁ。

採用しておこう。


f:id:Equiste:20210302215340j:image

 

他にもなにかサブプランが欲しいな…

なんかいいのがないものか…

 

黄金卿エルドリッチがありやな…


f:id:Equiste:20210302215358j:image

「当たり前じゃね」って思っている読者がいるかもしれないな。

でも、このデッキの黄金卿エルドリッチ、コストには困らないんだよな。

 

なぜなら…

ティンクル・セイクリッドってカードが墓地回収出来るからな。

 

セイクリッド・シェラタンからの動きなら墓地に「セイクリッド」を2体いる状態になるから回収効果が最低でも2回打てるってことよ。

1回打った発動したあとのを黄金卿エルドリッチのコストに使い回せるってわけ。

 

こんなに相性がいいなんて…美しいなぁ。

 

黄金卿エルドリッチのアクセスどうすんの?」

おいおい、ユニオン・キャリアーがいるだろ。

セイクリッド・シェラタンの召喚からユニオン・キャリアーって展開すれば黄金卿エルドリッチにふれつつティンクル・セイクリッドを持ってこれるってことよ。


f:id:Equiste:20210227135021j:image

 

「セイクリッド」っていうデッキの性質と黄金卿エルドリッチの効果をいかすためにも永続魔法、罠の枠をもっと増やしたいな…

 

「セイクリッド」っていうデッキの性質って…

《セイクリッド・プレアデス》のこと。

ティンクル・セイクリッドのレベルを1~2上げる効果はターン1がないからよ、レベルを5にしてなれるんだよな。

それによ、セイクリッド・エスアドバンス召喚してセイクリッド・カドケウスをサーチしてもなれるんだな。

 

まず思いついたのはセイクリッドの星痕

「セイクリッド」エクシーズモンスター出すと1ドロー出来るのは強いし生き残っていれば《セイクリッド・トレミスM7》を重ねるだけだ1ドロー出来るのも強いよな。

なんたってセイクリッド・カドケウスでサーチ出来ちまうからな…

 

リビングデッドの呼び声は単純に墓地蘇生出来るので採用した。

セイクリッド・エスを墓地から特殊召喚してしまえば《セイクリッド・プレアデス》作れるし光天使セプターを墓地から特殊召喚して手札に光天使スローネがあればそこからランク4になれるな。

 

デモンズ・チェーンは守り札として採用した。

相手のモンスター効果止めれるのやっぱり強いよな。

 

でも、遅いから1枚入れてお守り感覚で使ってるな。

 

安全地帯は守り札としても強く相手の除去としても使えるので採用した。

 

守るものとして多いのは「セイクリッド」エクシーズモンスターですね。

理由としてはセイクリッドの星痕が残っていれば次の返しのターンに《セイクリッド・トレミスM7》を重ねれば1ドローが出来るから。

 

相手の除去としては相手モンスターを対象に発動し《セイクリッド・プレアデス》でバウンスする、黄金卿エルドリッチの墓地効果で墓地に送ることで対象にとった相手のモンスターを除去出来るってわけ。

 

でも、このカードもお守り感覚で1枚いれてるな。

 

光の護封霊剣デモンズ・チェーンと同じく守り札として採用した。

 

攻撃をライフを払って止められるのと黄金卿エルドリッチで墓地に送ってもおいしいカードなのでお守りとして採用した。

 

ここらの永続罠に関しては他のものでもいいと思うので読者に参考までに相性のいいカードを教えてもらいたいなっと思う、てか教えて。

 

ここまで永続罠を入れているのでBF-精鋭のゼピュロスが墓地にあれば使い回せるんじゃね、採用やな。

 

後の数枚に何を入れるべきなのだろうな?

 

……

………

 

引けたら強いカード入れとくか。

 

今のデッキ構成だとセプスロによる手札補強と悪王アフリマ《武神帝ーツクヨミのドローと手札補強できるカードが多いからな、その考えでいいんじゃねぇか。

 

おろかな埋葬はデッキからモンスターを送れるので単純に黄金卿エルドリッチを送ってもいいし蘇生札を持っていれば光天使セプターを送って展開が可能なので採用した。

 

増援セイクリッド・ポルクスをサーチ出来て3体素材のランク4エクシーズが出来るので採用した。

 

鬼に魂を売ることでハーピィの羽箒を採用することができた。

ここまでの話で相手の伏せカードを除去する手段がないなと思ってあわてて鬼と契約しにいった。

勝つためには仕方ないよな‼️

 

あとは単純に強い死者蘇生を入れた。

ここに関しては説明するまでもないと思う。

 

展開で墓地が増えるから貪欲な壺を入れておくか。

使い終わったセプスロを戻してまた使い回せたらヤバイでしょ、採用採用。

 

あとはExデッキをどうするかですね。

整理すると今のところ採用が決まっているのが武帝神ーツクヨミ《星輝士 デルタテロス》《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》《セイクリッド・プレアデス》《セイクリッド・トレミスM7》ユニオン・キャリアーですね。

 

Exデッキに余裕があればセプスロもあるし、《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》使いたいな…

なんて考えていた自分が過去にいました。

 

さっきも書きましたがこのデッキ、相手の伏せカードにさわる手段がないんですよね。

そこでまず、伏せカード破壊できて出しやすい《竜巻竜》トロイメア・フェニックスを採用した。

これで相手の伏せカードにある程度対応出来るだろう。

 

次に墓地回収するモンスターが欲しいな…

理由としては「セプスロ」展開で墓地にモンスターがたまりやすく再度使いたいタイミングがあるかもしれないから。

《ダイガスタ・エメラル》に任せるか…

 

ここまでで9枠が決まったので残りは6枠…

個人的に打点となるエクシーズモンスターと守りとなるエクシーズが欲しいな…

打点となるエクシーズか…

 

……

………

《セイクリッド・ビーハイブ》じゃね。

戦闘する「セイクリッド」モンスターの打点を1000上昇出来るから無理やり戦闘突破できるよな。

それに「セイクリッド」エクシーズだから使い終わったら《セイクリッド・トレミスM7》を重ねればいいから強いんじゃね…採用。

 

他に何かいないかな…

 

……

………

とりあえず《天霆號アーゼウス》入れるか。

ここまでエクシーズモンスター入れてるし入れれて困ることはないやろ…採用、採用。

 

守りになるエクシーズとしては《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を採用した。

時間稼ぎにもなるしその間に手札にセイクリッド・シェラタン「セプスロ」のパーツをためることが出来るのはやっぱり強いよな。

 

ここまでエクシーズに片寄らせるとエクシーズ召喚封じみたいな動きをされると困ると感じたので汎用リンクである、トロイメア・ケルベロストロイメア・ユニコーンを採用しておこう。

 

残る1枠をどうしようかな…❓

ここは、《No.102 光天使グローリアス・ヘイロー》にしようかな。

いや、待てよ。

《塊斬機ダランベルシアンがいいんじゃねぇか。

セプスロで展開すれば素材3枚の状態に出来るので1ドロー+レベル4モンスターサーチが出来るの強くないか。

こんなカードデッキに入れないだろうか、いや入れる。

 

こうやってこのデッキが完成した。

 

 

 

いや、こんな感じて紹介書いてみたけどめちゃくちゃ難しいですね。

このデッキ個人的にかなり気に入っています。

良ければ皆さんも組んでみてください。

 

さて、今回の記事は以上になります。

最後まで拝読ありがとうございます。

良ければTwitterのフォローよろしくお願いします🙇⤵️

twitter.com

 

では次回の記事でお会いしましょう、さよなら👋

転生じゃんドラ デッキ紹介

f:id:Equiste:20210227135105j:image

 

最近作ったデッキを1週間で崩して新たなデッキに作り替えてしまった自分の才能が恐ろしいと思っている自分の中二病な所が好き。

皆さん、どうもエクィテスです。

今回は以前紹介したジャンク・コレクターのデッキの進化形である

転生じゃんドラのデッキ紹介になります。


f:id:Equiste:20210227143604j:image

 

以前のジャンク・コレクターの記事はこちら

equiste.hatenablog.com

 

以前よりかなりパワーアップしているので最後まで読んでみてください。

 

それでは、どうぞ~

 

 

作成の経緯

まずはじめにこのデッキをなぜ作ったのかについて説明します。

理由は簡単‼️

以前のジャンク・コレクターのデッキに大きな問題があったからです。

 

それは…

決定力がないことです。

 

ジャンク・コレクターZS-幻影賢者のコンボを中心としていたために打点の確保があまり出来ていなくて勝てないことが多かったんですよね。

 

それにブログのツイートのリプでこのデッキとある動画のパクりですよねってコメントが来ていたんですよね。

 

それならデッキ構築変えるかという発想になって今回のデッキが出来ました。

 

 

デッキレシピ

では実際にどのような構築になったのかレシピを見ていきましょう‼️


f:id:Equiste:20210224213934j:image

Fig1.転生じゃんドラデッキレシピ

 

以前と同じ所

デッキのKeypartsとなるジャンク・コレクターのアクセス手段として使っているのが以前と同じサイキック・リフレクター周りのカード達を使うことでシンクロ召喚出来る

混沌魔竜ーカオスルーラーです。


f:id:Equiste:20210227143640j:image

サイキック・リフレクター緊急テレポートワン・フォー・ワンに対応しているので混沌魔竜ーカオスルーラーが出しやすいのが本当に良いですよね。


f:id:Equiste:20210227143654j:imagef:id:Equiste:20210227143752j:image

f:id:Equiste:20210227143732j:image

まぁデッキにバスター・ビーストバスター・モードを入れないといけないんですけど…


f:id:Equiste:20210228192131j:image
f:id:Equiste:20210228192148j:image

他のジャンク・コレクターのアクセス手段としてジェット・シンクロンを採用しています。


f:id:Equiste:20210228192341j:image

ジェット・シンクロンは手札1枚をコストに墓地から特殊召喚出来る起動効果を持つカードのイメージしかないと思いますが、

S素材として墓地へ送られた場合にデッキからジャンクモンスター1体を手札に加えることが出来る誘発効果があります。

このデッキでは混沌魔竜ーカオスルーラーとで琰魔竜 レッド・デーモン・アビスシンクロ召喚してサーチする動きをよくやります。


f:id:Equiste:20210228192413j:image

以前のデッキから相手の妨害になれる琰魔竜 レッド・デーモン・アビスは採用していました。

やっぱり、無効効果は強いですよね。

 

混沌魔竜ーカオスルーラー琰魔竜 レッド・デーモン・アビスと闇属性ドラゴン族シンクロを採用しているので妨害になれる最強罠スカーレッド・レインも言うまでもなく採用しています。


f:id:Equiste:20210228192445j:image

罠なのでジャンク・コレクターで効果をコピーすることも出来るので強いですよね。

 

ジャンク・コレクターで効果をコピーする罠カードとして無謀な欲張り竜嵐還帰崩壊の守護竜は以前と同じように採用しています。


f:id:Equiste:20210228192510j:image

無謀な欲張りは2ドローが魅力的で採用しています。

本来であれば無謀な欲張りを使いつつ2回のドロースキップがあるので最終的には1枚のディスアドバンテージカードなのですが1度使ってしまえばジャンク・コレクターの効果でコピーしてドローしていくことが出来ます。


f:id:Equiste:20210228192534j:image

竜嵐還帰に関しては除外したジャンク・コレクター混沌魔竜ーカオスルーラーをもう一回呼んで使い回すために採用しています。


f:id:Equiste:20210228192552j:image

崩壊の守護竜はドラゴン族モンスターをリリースすることで相手のカード2枚を破壊できるので展開で使う混沌魔竜ーカオスルーラーをリリースして使えるので採用しています。

 

以前と違う所

 

まずはじめに考えたのが混沌魔竜ーカオスルーラーにアクセスする手段を増やせないかです。

 

理由としてはジャンク・コレクターを活かすためにも墓地に罠をためる必要があると考えたためです。

そこで採用しているのがハリラドン」システムです。


f:id:Equiste:20210228192646j:imagef:id:Equiste:20210228192658j:image

以前のデッキでも水晶機巧ーハリファイバーは採用していましたが幻獣機ーアウローラドンを採用することでジェット・シンクロンと手札コスト1枚で混沌魔竜ーカオスルーラーをシンクロ紹介することが出来るようになりました。


f:id:Equiste:20210228192800j:image

幻獣機ーオライオンがメインに採用されているのはジェット・シンクロンから混沌魔竜ーカオスルーラーシンクロ召喚するために採用しています。

 

私自身ハリラドン」システムに関してはあまり好きではなかったのですがこのデッキでの幻獣機ーアウローラドンはかなり強いです。

 

理由としては序盤では混沌魔竜ーカオスルーラーにアクセスが出来て、終盤では墓地の罠回収に使えたりと用途を分けることが出来るからです。

特に終盤での罠回収がかなり強いです。

 

例えば墓地の無謀な欲張りを回収して手札を補強出来たり崩壊の守護竜を回収して相手のカードを破壊出来たりとやれることがかなり器用です。

 

次に決定力を増やすために何をすればいいのかを考えました。

 

考えた結果思いついたのが…

ジャンク・コレクターをデッキのサポートとして使うことでした。

 

「デッキのサポートとして使うとは具体的にはどうするか?」

って考えた読者がいるかもしれません。

 

お答えしましょう‼️

ジャンク・コレクターでコピーする罠を使ってエースモンスターを出したりエースの打点を補助出来ないかということです。

 

エースモンスターを出すことから説明しましょう。

ジャンク・コレクターでコピーする罠で出せるエースモンスターが何かを考えていた時に思いついたのが…

死魂融合です。


f:id:Equiste:20210228192852j:image

死魂融合は罠で墓地のモンスターを裏側除外することで融合召喚が出来るカードなのでジャンク・コレクターでコピーすることでエースモンスターにつなげられると思い採用しました。

 

 

ここで問題になるのが

死魂融合で何を出すか?」です。

 

……

………

そんなもん転生炎獣ヴァイオレットキマイラやろって思って真っ先に採用しました。


f:id:Equiste:20210228192905j:image

以前転生炎獣ヴァイオレットキマイラ死魂融合転生炎獣ヴァイオレットキマイラを素材に融合召喚した際に転生融合扱いになることをTwitterで見ていて迷うことなくデッキに採用したくなりました。

 

転生融合扱いの転生炎獣ヴァイオレットキマイラであればワンパンで相手のライフを0にすること間違いなしですからね。


f:id:Equiste:20210227135155j:image

 

転生融合をしやすくするためにどうすればいいかを考えた結果採用しているのがドラグマ」関連のカードです。

ドラグマ関連といっても転生融合しやすくしているのは

教導の大神祇官天底の使徒ドラグマ・パニッシュメントの3枚ですかね。

 

3枚ともExデッキから墓地に送ることが出来るので転生炎獣ヴァイオレットキマイラを墓地に送ってしまえばあとは墓地にリンクモンスターを用意すれば転生融合の準備が出来ます。


f:id:Equiste:20210228192923j:image

教導の大神祇官ならExデッキから2枚墓地に送ることが出来るので転生炎獣ヴァイオレットキマイラの素材を確保出来ます。


f:id:Equiste:20210228192936j:image

天底の使徒であれば転生炎獣ヴァイオレットキマイラを墓地に送ればある程度のドラグマをサーチしつつ融合の準備が出来ます。


f:id:Equiste:20210228193023j:image

ドラグマ・パニッシュメントに関しては相手の攻撃力が2800より低いモンスターを破壊することが出来るので妨害しつつ融合の準備が出来ます。

ドラグマ・パニッシュメントに関して言えばジャンク・コレクターで効果をコピーして使えば次の自分のターンにExデッキから特殊召喚出来ないという誓約を無視出来るのでジャンク・コレクターとも相性が良いです。

 

他のドラグマ関連のカードとしては…

ドラグマカードをサーチ出来る

教導の聖女エクレシアを採用しています。


f:id:Equiste:20210228193101j:image

このカードから教導の大神祇官ドラグマ・パニッシュメントにアクセスが出来るので実質転生炎獣ヴァイオレットキマイラにつながります。

 

次に妨害になる教導の騎士フルルドリスです。


f:id:Equiste:20210228193121j:image

対象にとらず効果無効に出来るのは入れておいて損はないため採用しています。

 

最後に採用しているのはドラグマ最強の

教導枢機テトラドラグマです。


f:id:Equiste:20210228193132j:image

メインデッキでアタッカーが欲しいと思って採用しています。

召喚条件が少し厳しいと思うかもしれませんが上述しているハリラドン」システムから混沌魔竜ーカオスルーラーをシンクロ紹介召喚するルートで墓地に3体のリンクモンスターを用意出来るので条件としてはあと1体までに出来るので問題ないと思います。

 

転生炎獣ヴァイオレットキマイラを他に出す方法として極限への衝動を採用しています。


f:id:Equiste:20210228193208j:image

すでに墓地に転生炎獣ヴァイオレットキマイラが2体いる状態である状況で以下のようにします。

 

  1. 極限への衝動を発動してレベル1トークンを2体生成する
  2. レベル1トークン2体でリンクリボー2体をリンク召喚する
  3. リンクリボー2体でクロックリザードをリンク召喚
  4. クロックリザードの効果で自身をリリースして墓地の転生炎獣ヴァイオレットキマイラをExデッキに戻して墓地のリンクリボー転生炎獣ヴァイオレットキマイラを除外して転生炎獣ヴァイオレットキマイラ融合召喚する

 

このルートを採用しているためリンクリボークロックリザードを採用しています。


f:id:Equiste:20210228193233j:imagef:id:Equiste:20210228193251j:image

あと、極限への衝動ならジャンク・コレクターで効果をコピーすることでコストの手札2枚を必要とすることなく発動出来るのもいいと思い採用しました。

 

他に死魂融合で出すことの出来るモンスターがいないか考えて採用したのが…

星杯の守護竜アルマドゥークです。


f:id:Equiste:20210228193357j:image

このモンスターリンクモンスター3体で融合召喚出来るのでハリラドン」システムで使ったモンスター3体を死魂融合で使うことで融合召喚出来るのではと思って採用しています。

効果としては相手モンスターに1回ずつ攻撃出来るのと戦闘するリンクモンスターとリンクマーカーの数が同じモンスターをフィールド・墓地から除外してそのリンクモンスターを破壊してそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与えられるというものです。

個人的に思っているフィールドに残りやすいリンク3やリンク4のモンスターを殴ることが出来るのであればバーンを与えられるので使うしかないなと思いました。


f:id:Equiste:20210228193610j:image

 

リンク3、リンク4のモンスターを墓地に用意出来るように教導の大神祇官で墓地に送れるようにトロイメア・ユニコーンヴァレルロードドラゴンを採用しました。


f:id:Equiste:20210228193527j:imagef:id:Equiste:20210228193541j:image

まあ、この3枠に関しては少しやり過ぎかなと思ってはいるんですけどね(笑)…

なので教導の大神祇官で墓地に送っておいしいカードにするのがいいかもしれませんね。

 

例えばですが墓地に送られた場合にフィールドのカードを破壊できる《旧神ヌトス》や、1ドローして手札1枚をデッキ下に戻せる《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》がいいかもしれませんね。


f:id:Equiste:20210302211941j:imagef:id:Equiste:20210302211957j:image

後は《サイキック・リフレクター》でもシンクロ召喚出来て墓地にいても自身と他の墓地のカードを回収できる《PSY フレームロード Ω》なんかもいいかもしれません。


f:id:Equiste:20210302212022j:image

 

次にエースの打点を補助について説明しましょう。

エースの打点補助として使えないかと考えた結果手札補強で強くなるモンスターを使えないかを考えました。

理由としてはデッキに採用している無謀な欲張りで手札の枚数を増やすことに特化しているためです。

無謀な欲張り発動とジャンク・コレクターでの効果コピーで手札を4枚も増やせるのでこの考えがありなのではと思いました。

 

結論として辿り着いたのが

飢鰐竜アーケティスです。


f:id:Equiste:20210228193638j:image

サイキック・リフレクター1枚から出せて、手札の枚数×500攻撃力が上がるので無謀な欲張り発動とジャンク・コレクターでの効果コピーで2000攻撃力を上昇させることが出来ます。


f:id:Equiste:20210227135300j:image

 

 

また、飢鰐竜アーケティスの効果で手札2枚をコストに相手のカードをフリーチェーンで破壊できるのでかなり強いです。

コストとして切るカードとしては墓地に置いておきたい罠カード(ジャンク・コレクターでコピーする)ものやくず鉄の像を使うことが多いです。


f:id:Equiste:20210228193659j:image

くず鉄の像はどこからでも墓地に送られれば墓地からジャンクモンスターを守備表示で特殊召喚出来るのでジャンク・コレクターを呼ぶカードとして使えるのは強いので飢鰐竜アーケティスを入れない意味がないなと思い採用しました。

 

他に以前と違うところとしてはウィンドペガサス@イグニスター黄金卿エルドリッチです。


f:id:Equiste:20210228193721j:image

ウィンドペガサス@イグニスター教導の大神祇官で墓地に送るカードでこのカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのカード1枚を対象としてそのカードを持ち主のデッキに戻すことが出来るので採用しました。


f:id:Equiste:20210228193732j:image

黄金卿エルドリッチに関していえばデュエマの光牙忍ハヤブサマルみたいな感じて入れました(笑)


f:id:Equiste:20210228194551j:imagef:id:Equiste:20210228194621j:image

要はお守りです‼️

余談ですけどイナズマイレブンが好きなので通常イラストより円堂守イラストの方が好きです。

 

冗談はおいておいてこのデッキでは墓地に置いておきたい罠カードが結構あるため手札にきたそんなカードと黄金卿エルドリッチを墓地に送って相手除去に出来ればいいなと思って採用しています。

あと打点が高いですしね(笑)

 

終わりに

皆さん、いかがだったでしょうか?

以前のデッキの方も気に入っていましたが作り替えてみた今のデッキもかなり気に入っています。

使ってみた感じ前よりジャンク・コレクター使ってる感があるんですよね。

 

ちなみにこれ余談なんですけどこの記事の最初の方に言っていた1週間で作り替えたデッキはこのデッキなんですよね(笑)

 

今回の記事でこのデッキの良さが伝われば嬉しいなと思います。

 

「文章だけだと伝わりにくいよ」って思った読者がいるかもしれないのでそんな人は下のリンクの動画を見てください。

私が最近所属したちかっぱ決闘の対戦動画なのですがこのデッキの良さがかなり出てると思います。

youtu.be

 

良ければチャンネル登録とグッドボタンを押してもらえると嬉しいです。

特に私が…

 

さて、今回の記事は以上になります。

最後まで拝読ありがとうございます。

良ければTwitterのフォローよろしくお願いします🙇⤵️

twitter.com

 

では次回の記事でお会いしましょう、さよなら👋
 

Pick up my favorite card #1    ジャンク・コレクター

皆様、どうもエクィテスです。

遊戯王ブロガー紅白合戦お疲れ様でした。

私が所属していた紅組は負けてしまいましたが色んな記事があってとても楽しかったですね。

次回もあるならまた参加したいです。

 

さて、今回の記事は私がツイキャスにてやっているエクィテスラジオの企画との関連記事になります。

その名も…

Pick up my favorite card

 

この企画では私が使えたらかっこいいと思うカードをプレゼンするというツイキャスです。

最近外に出にくい世の中なので家の中でも出来るツイキャスで何か面白いことが出来ないかと考えた企画なので今後シリーズ化していけたらいいなと思っています。

 

ツイキャスを始める前にふと思いました。

ツイキャスでやるだけでは勿体ないと思いますので折角ならツイキャスで来たコメント等も含めてカードを紹介する記事を書こう‼️

そして今記事を書いています(笑)

ツイキャスのリンクを貼っておくので良ければ先にそちらを見てもらうとこの記事が面白くなると思います。

twitcasting.tv

 

 

カード紹介

さて、記念すべき第1回のPick up my favorite cardのカードは…

ジャンク・コレクターです‼️

 

皆さんはジャンク・コレクターをご存知でしょうか?

知らない人もいると思うので紹介しましょう‼️


f:id:Equiste:20210115214155j:image

Fig1.ジャンク・コレクター紹介

 

ジャンク・コレクターは2009年11月21日発売されたデュエルディスク 遊星Ver. DX に登場した光属性、戦士族の上級モンスターです。

12年も前だと思うと…私も年をとったなと思います。

他にもフィールドに守備表示モンスターが2体のみ存在する場合に手札から特殊召喚できるバックアップ・ウォリアーやこのターンに戦闘破壊された自分の墓地のモンスターを蘇生させる効果を持つ奇跡の残照、複数枚除去効果を無効化し、エクストラデッキからスターダスト・ドラゴン特殊召喚する効果を持つスターライト・ロードが収録されていました。

このデュエルディスクが発売した当初は一緒に収録されていたスターライト・ロードの方が注目されていたイメージがあります。

ジャンク・コレクターの効果としては自身と墓地の通常罠をコストとして除外し、その通常罠の効果をコピーする誘発即時効果になります。

アニメでは遊星vsシェリー戦において初登場しました。ターボ・シンクロンの効果で特殊召喚されて墓地の緊急同調の効果をコピーしていました。

(アニメではこの1回だけしか活躍してないんですよね…)

 

ジャンク・コレクター》のここがヤバい

このカード、個人的に使いこなせたら一番格好いいカードだと思っています。

理由をこれから説明しましょう‼️


f:id:Equiste:20210116192649j:image

Fig2.ジャンク・コレクターの要点

 

まず、このカードのヤバい点をまとめてみました。

 

罠を発動するためのコストを無視できる

1つ目は罠を発動するためのコストを無視することが出来る点です。

使いたいけど発動条件が難しい罠カードって結構ありますよね。その問題を解決してくれるのがこのカード、ジャンク・コレクターになります。


f:id:Equiste:20210120202051j:image

 Fig3.ジャンク・コレクターで使う罠の例

 

発動条件が難しい罠カードとして皆さんは何を思い浮かべますか?

パッと思い付くのは◯◯をリリースして発動する罠カードですかね。

 

例えば死のデッキ破壊ウイルス等のウイルスカードがありますよね。

ウイルスカードの特徴としては闇属性かつ攻撃力の値によって様々な効果を適用することが出来るカードです。

ジャンク・コレクターの効果でウイルスカードをコピーすれば闇属性のモンスターをリリースすることなく効果を使うことが出来ます。

上記で挙げた死のデッキ破壊ウイルスの場合だと攻撃力1000以下の闇属性モンスターをリリースすることで相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し、その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊することが出来て、その後相手はデッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる効果を持ちます。

死のデッキ破壊ウイルスだとエラッタされたこともあり少し弱く感じるかもしれませんが他のウイルスカードもあり攻撃力2000以上の闇属性モンスターをリリースして相手フィールドのモンスター、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の攻撃力1500以下のモンスターを全て破壊することの出来る魔のデッキ破壊ウイルス等もあるので選択するカードによってかなりアドバンテージをとれるカードだと思います。

死のデッキ破壊ウイルス以外のウイルスカードに関しては相手のドローを3ターンも確認出来るので相手の次の展開を予測することが出来ます。

 

次に考えられるのがゴッドバードアタック崩界の守護竜です。

これらのカードは指定された種族のモンスターをリリースすることでフィールドのカードを2枚破壊することが出来るカードです。

ゴッドバードアタックなら鳥獣族、崩界の守護竜ならドラゴン族をリリースして発動するのですがジャンク・コレクターの効果でコピーすれば指定された種族のモンスターをリリースすることなく効果を使うことが出来ます。

一度使ったゴッドバードアタック崩界の守護竜を使い回せるのはジャンク・コレクターの魅力だと思います。

 

最後に紹介するのが闇の閃光です。

闇の閃光は自分フィールドの攻撃力1500以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できるカードで、このターンに特殊召喚されたモンスターを全て破壊することが出来ます。

スペシャルハリケーンのような効果を持つ通常罠ですよね(笑)

発動条件はウイルスカードと類似していますが特殊召喚をかなり使う現代の遊戯王においてかなり優秀なカードだと思います。

このカードのコストもジャンク・コレクターを使うことでリリース無しで発動できます。

 

他にもコピーすると面白いカードはあります。

その中でも使えたら格好いいなと思うのがエレメンタルバーストです。

エレメンタルバーストはコストで自分フィールド上に存在する風・水・炎・地属性モンスターを1体ずつリリースして発動し、相手フィールド上に存在するカードを全て破壊するカードです。

遊戯王GXにおいて「十代vsカイザー亮」(2戦目)において十代が使用したカードでアニメ内では劣勢の中でフィールドにE・HERO バーストレディE・HERO フェザーマンE・HERO クレイマンE・HERO バブルマンの4体を揃えてコストでリリースして発動し、サイバー・エンド・ドラゴンサイバー・フェニックスを破壊しているかなり格好いいカードです。

しかし、ジャンク・コレクターを使うことでフィールドに風・水・炎・地属性モンスターを1体ずつ用意しなくてもいいわけです。

極論デッキに風・水・炎・地属性モンスターを用意しなくてもいいです。

十代の頑張りとは…❓となってしまいますよね。

 

極限への衝動は手札2枚をコストに、ソウルトークン2体を特殊召喚する効果を持つ罠カードでジャンク・コレクターを使うことで手札2枚を切らずにトークンを2体出すカードになります。

トークンをリンク召喚に使うなりシンクロ召喚に使うなり何でも出来てしまいますね。

 

星遺物の導きは手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、星遺物モンスター1体を除外し、自分の墓地のモンスター2体を対象としてそのモンスターを特殊召喚することが出来ます。
ジャンクコレクターなら星遺物モンスター1体を除外することなく墓地から好きなモンスターを2体特殊召喚するだけのカードになります。

こんなもん何でも出来ますよね。

墓地から雷魔神ーサンガ水魔神ースーガ特殊召喚してフィールドの風魔神ーヒューガと合体して星神器デミウルギアになることだって出来ますよ‼️

(ゲート・ガーディアンではないのか…)

 

 

以上のことからコストを踏み倒せるだけでかなり戦術の幅が拡がることがわかると思います。

しかし、この効果をコピーすることで大事になってくるのは発動条件になります。

いくらコストを無視することが出来るとしても発動条件が合っていなければ発動することが出来ません。

つまり、相手の攻撃宣言時でなければ聖なるバリアーミラーフォースを発動することが出来ません。

なのでそこは注意しなければなりません‼️

 

選定する罠によってデッキ構築が多様

次のヤバいところは選定する罠によってデッキ構築が多様であるという点です。



f:id:Equiste:20210131014141j:image

 Fig4.ジャンク・コレクターのデッキ構築の多様性

 

先程挙げた罠カードを例に解説しましょう。

ジャンク・コレクター》でウイルスカードを使いたいなと考えたときどんな構築にするでしょうか?

私なら迷わず暗黒世界シャドーディストピア悪魔嬢リリスといったウイルスカードと相性のいいカードを採用すると思います。

なぜなら、いくらジャンク・コレクターでコストを踏み倒せるといっても普通に発動出来るような構築にした方が無難だからです。

この考え方は闇の閃光をデッキに採用する場合でも適用します。

 

次にデッキに入れる妨害カードとしてゴッドバードアタック崩壊の守護竜のどちらかを採用するか迷っているとしましょう。

その場合は自分のデッキの構築によると考えられます。

水晶機巧ーハリファイバーからBF-疾風のゲイル特殊召喚して王神鳥シムルグに繋げるようなデッキ構築にするのであればゴッドバードアタックの方がいいでしょうし、水晶機巧ーハリファイバーから相手ターンにシューティング・ライザー・ドラゴン特殊召喚して墓地にモンスターを落とす動きをするのであれば崩壊の守護竜の方がいいでしょう。

極論としてシムルグBFといった鳥獣族と合わせるのであればゴッドバードアタックをデッキに採用してヴァレットドラグニティといったドラゴン族と合わせるのであれば崩壊の守護竜をデッキに採用すると場合分けすることが出来ます。

 

最後に蘇生札として星遺物の導きをデッキに採用する場合にはどういった構築をするでしょうか?

単純に星遺物カードをデッキに採用する割合が多くなるのではないでしょうか。

星遺物ー星杯星鍵士リイヴといったモンスターはもちろんのこと星遺物を継ぐものといった魔法や罠を採用されるでしょう。

 

ここまでのことで何が言いたかったのかというとデッキに採用する罠によっていろんなテーマと組み合わせが可能であるということです。

もちろんジャンク・コレクターでコストを踏み倒せるのが最高にクールですがそれに特価させ過ぎてデッキが回らなければ元も子もないと思いますのでそれなりに罠と相性のいいカードをデッキに揃えることが大事になってきます。

これだからジャンク・コレクターを使ったデッキ構築は奥が深くなります。

 

サーチがしやすい

最後のヤバい点はサーチがしやすいことです。


f:id:Equiste:20210120202213j:image

 Fig5.ジャンク・コレクターのアクセス例

 

レベル5なのでサーチがしにくいと思われるかもしれませんがこのカード自体は戦士族なので聖騎士の追想ーイゾルのリンク召喚成功時の誘発効果で簡単にサーチすることが出来ます。聖騎士の追想ーイゾル自体も戦士族2体でリンク召喚可能なのでリンク召喚もしやすいモンスターだと思います。

そして何より忘れてはいけないのがジェット・シンクロンの存在です。

ジェット・シンクロンは手札1枚をコストに墓地から特殊召喚出来る起動効果を持つカードのイメージしかないと思いますがS素材として墓地へ送られた場合にデッキからジャンクモンスター1体を手札に加えることが出来る誘発効果があります。

つまり、ジェット・シンクロンを墓地に送ってシンクロ召喚出来ればジャンク・コレクターをサーチすることが出来ます。

ジェット・シンクロン調律でサーチが出来るのでアクセス札としてかなり優秀だと思います。

 

ここまでジャンク・コレクターの良いところを紹介してきましたがもちろん構築において考えなければいけないところがあります。

それについても見ていきましょう。

 

ジャンク・コレクター》の問題点

ジャンク・コレクターの問題点として考えられるのはこの1点だと思います。

それはフィールドに出しにくいということです。

フィールドに出しにくい

レベル5であるためフィールドに出しにくいと思います。

通常召喚出来ないので特殊召喚するギミックやアドバンス召喚するギミックを採用する必要があると思います。


f:id:Equiste:20210120202247j:image

 Fig6.ジャンク・コレクターの出し方

 

例えば先程サーチのところでも説明した聖騎士の追想ーイゾルの効果でデッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚することが出来るので5枚の装備魔法を墓地に送って特殊召喚することが出来ます。

アドバンス召喚するのであれば天帝従騎イデアや相手ターンにアドバンス召喚することが出来る連撃の帝王等の帝王カードを採用してみてもいいかもしれません。

他にもレベル4光属性戦士族のモンスターにランスターを使う等考えてみれば色々とあります。

フィールドに出すギミックをどれにするかによってデッキの内容が変わるのでここもジャンク・コレクターの好きなところではあります。

 

デッキ紹介

さて、ここまでジャンク・コレクターについての紹介をしていましたが実際にデッキを組んできましたので紹介します。


f:id:Equiste:20210120201902j:image

 Fig7.ジャンコレ遊戯デッキレシピ

 

ジャンク・コレクター》アクセス手段

今回のデッキのキーカードはもちろんジャンク・コレクターです。

ジャンク・コレクターにアクセスするカードとして上記で説明したジェット・シンクロンを採用しています。

採用の理由としてはジャンク・コレクターにアクセス出来るのはもちろんのことジェット・シンクロンと手札1枚で水晶機巧ーハリファイバーにアクセス出来るので採用しています。

(水晶機巧ーハリファイバーについては後述します。)

 

また、ジェット・シンクロンへのアクセス札として調律を採用しています。

調律ジェット・シンクロンをサーチしつつデッキトップにあるカードが墓地に送られるので運が良ければ更なる展開にもつながります。

 

他のアクセス手段としては混沌魔竜 カオスルーラー竜嵐還帰を採用しています。

 

混沌魔竜 カオスルーラーに関してはシンクロ召喚に成功すればデッキトップ5枚の中の光属性もしくは闇属性を1枚手札に加えられるので採用しています。

墓地にいても墓地の光、闇属性のモンスターを1体ずつゲームから除外することで特殊召喚出来て打点としても優秀です。

混沌魔竜 カオスルーラーはレベル8のシンクロモンスターですのでシンクロ召喚するためのギミックが必要となります。

そこで目を向けたのがサイキック・リフレクターです。

サイキック・リフレクターはデッキにバスター・ビーストバスター・モードを採用するためで色んなシンクロモンスター(レベル6~9まで)を特殊召喚可能であるのと緊急テレポートワン・フォー・ワン特殊召喚しやすいためです。

 

竜嵐還帰はゲームから除外されているモンスターを特殊召喚出来る罠でジャンク・コレクターと相性のいいカードです。

詳しくは後ほど説明します。

 

ジャンク・コレクター》を活かす罠

次にジャンク・コレクターを活かす罠について紹介します。

まず始めに先程の説明でも登場したドラゴン族モンスターをリリースすることで相手のカード2枚を破壊できる崩壊の守護竜を採用しています。

採用の理由としては発動条件であるドラゴン族をフィールドに用意しやすいためです。

コストとしてリリースするドラゴン族としては混沌魔竜 カオスルーラー水晶機巧ーハリファイバーから特殊召喚出来るシューティング・ライザー・ドラゴン等を使うことが多いです。

 

次に発動条件が緩くてドローフェイスを2回スキップされますがデッキからカードを2枚をドロー出来る無謀な欲張りです。

2枚ドローは魅力的であるため採用しています。

本来であれば無謀な欲張りを使いつつ2回のドロースキップがあるので最終的には1枚のディスアドバンテージカードなのですが1度使ってしまえばジャンク・コレクターの効果でコピーしてドローしていくことが出来ます。

 

また、無謀な欲張りのドロースキップが2ターンかかっている場合にさらに無謀な欲張りを発動もしくはジャンク・コレクター無謀な欲張りの効果をコピーした場合でもスキップされるドローフェイズは2回となるため発動するのであればチェーンで同名カードを重ねて発動させたいカードですね。

 

次に除外されたジャンク・コレクターを使い回すために竜嵐還帰を採用しています。

理由としてはジャンク・コレクターが自身の効果のコストとして除外するため除外ゾーンにジャンク・コレクターがいるため竜嵐還帰が発動しやすいためです。

このデッキでは他にも墓地蘇生してゲームから除外されたジェット・シンクロン混沌魔竜 カオスルーラーや効果でゲームから除外した水晶機巧ーハリファイバーも使い回すことが出来ます。

まあ、出したモンスターはエンドフェイズに手札やExデッキに戻ってしまうんですけど…

この効果は誓約効果ではないのでジャンク・コレクターでフィールドに帰還させても戻ってしまうので注意です。

(勘違いしてたことがあったのは内緒🙊)

 

基本的にジャンク・コレクターで効果をコピーするのはこの3枚になります。

 

その他のカード

他に説明していないメインデッキのカードについて説明していきます。

まずは悪魔の嘆きですね。

相手の墓地のモンスターをデッキに戻せるのが妨害として優秀なこととデッキのトラップカードに触れられる絶対王バックジャックを墓地に送ることが出来るため採用しています。

 

絶対王バックジャックは墓地に送られるとデッキトップを3枚確認する効果と相手ターンに墓地から除外することでデッキトップを確認して罠ならセット出来る効果が優秀なので採用しています。

ゲームから除外されているモンスターを使い回したいのなら竜嵐還帰をセットしたり、ドラゴン族モンスターを用意出来ているのであれば崩壊の守護竜をセットしたりと状況に応じて罠を仕込めるのとデッキトップを確認した状況で無謀な欲張りを使って2ドローが出来たりとこのデッキにおいてはかなり重要なモンスターです。

 

悪魔の嘆きで墓地に送る悪魔族モンスターとして他にも魔轟神ソルキウスを採用しています。

(どちらかというとシューティング・ライザー・ドラゴンで墓地に送ることが多いです…)

 

手札を2枚墓地に送れば簡単に特殊召喚出来るレベル6モンスターでジェット・シンクロンとレベル7シンクロやランク6エクシーズにつなげるが出来ますが、このカードの強みとしては手札を墓地に落とせることです。

このデッキではジェット・シンクロン絶対王バックジャックのような墓地に送られて強いカードやジャンク・コレクター》でコピーしたい罠が多いため手札を墓地に送ることがかなり大事になります。

 

同じような理由で採用しているのがドラゴン・アイスですね。

このモンスターは相手がモンスターの特殊召喚に成功した時に手札を1枚墓地に送ることで手札、墓地から特殊召喚出来るモンスターで効果発動時にコストでこのカード自身を手札から捨て効果処理時に捨てたこのドラゴン・アイスを墓地から特殊召喚できるのは有名ですよね。

しかし、このデッキではジェット・シンクロン絶対王バックジャックを墓地に送って特殊召喚することが多いです。

また、ドラゴン族であるため崩壊の守護竜のリリース要因にもなれるため採用しています。

 

次に紹介するのはスカーレッド・レインです。

このカードはジャンク・コレクターでコピーすることが出来ませんが対戦中にジャンク・コレクターにアクセス出来なかった時の保険とデッキの展開に使われる混沌魔竜 カオスルーラーとの相性がいいため採用しています。

なにせ、レベルの一番高いモンスター以外全て除外ですからゲームを決めるパワーを持っていると言っても過言ではないですよね。

 

次に紹介するのがくず鉄の像です。

このカード最近の遊戯王ではかなり強いと思うんですよね。

展開に使われる七精の解門のような永続魔法や竜の渓谷のようなフィールド魔法に対して強く、さらに再び使えるのはかなりいいと思います。

また、墓地に送られれば墓地のジャンクモンスターを特殊召喚出来るのでジャンク・コレクターにアクセスが出来ます。

この効果はどこから墓地にいってもいいのでジェット・シンクロン魔轟神ソルキウスが必要とする手札コストでも特殊召喚出来るのでかなり強いです。

 

ZS-幻影賢者ジャンク・コレクターとの相性がいいため採用しています。

ジャンク・コレクターがバトルフェイズ中に効果を発動してフィールドから除外された時に効果を発動することが出来てジャンク・コレクターを再びフィールドに戻しつつ相手の攻撃力3000以下のモンスターを選んで除外出来るので採用しています。

ここでこのデッキの最強ムーブをご紹介します。

フィールドにジャンク・コレクターZS-幻影賢者がいて墓地に竜嵐還帰、ゲームから除外されたジャンク・コレクターがいる場合

  1. バトルフェイズ中にジャンク・コレクターの効果でフィールドのジャンク・コレクターと墓地の竜嵐還帰を除外して竜嵐還帰の効果を適用
  2. 竜嵐還帰の効果で除外されているジャンク・コレクター特殊召喚
  3. バトルフェイズ中にモンスターがゲームから除外されたので除外されたジャンク・コレクターを対象にZS-幻影賢者の効果を発動する
  4. ZS-幻影賢者を除外してバトルフェイズ中に除外されたジャンク・コレクター特殊召喚しつつ相手の攻撃力3000以下のモンスターを選んでゲームから除外する


f:id:Equiste:20210131014316j:imagef:id:Equiste:20210131014332j:image

Fig8.ジャンコレ遊戯理想展開

 

この展開で相手のモンスターを除外しつつジャンク・コレクター2体をフィールドに呼べるのでさらに効果を発動して墓地の罠の効果を適用することが出来ます。

 

デッキからZS-幻影賢者特殊召喚する手段としてトュルース・リインフォースを採用しています。

トュルース・リインフォースは発動するとバトルフェイズを行えなくなってしまいますががジャンク・コレクターで効果をコピーすれば問題なくバトルフェイズを行うことが出来ます。

(誓約効果を無視出来るため)

 

《Exデッキ》

次にExデッキの紹介です。

まず始めに紹介するのは水晶機巧ーハリファイバーリンクリボーです。

このデッキではジェット・シンクロンからの展開で上記2枚のカードを使います。

水晶機巧ーハリファイバーを使って相手ターンにシューティング・ライザー・ドラゴン特殊召喚します。

シューティング・ライザー・ドラゴンにしているのは崩壊の守護竜を発動するコストに使えるのと墓地に好きなモンスターを送ることが出来るからです。

ここまで書いてきたことを踏まえてこのデッキにおいての展開をご紹介します。

 

  1. ジェット・シンクロンを召喚
  2. ジェット・シンクロン一体でリンクリボーをリンク召喚
  3. 手札コストを払い墓地からジェット・シンクロン特殊召喚
  4. リンクリボージェット・シンクロン水晶機巧ーハリファイバーをリンク召喚
  5. 水晶機巧ーハリファイバーの効果で手札もしくはデッキからジェット・シンクロン特殊召喚
  6. 相手ターンに水晶機巧ーハリファイバーの効果でExデッキからシューティング・ライザー・ドラゴン特殊召喚
  7. シューティング・ライザー・ドラゴンの効果でデッキから魔轟神ソルキウス》を墓地に送る


f:id:Equiste:20210131014449j:image

Fig9.ジャンコレ遊戯基本展開

 

この効果で墓地に送るモンスターを魔轟神ソルキウスにすることでジェット・シンクロン崩壊の守護竜等を使って守ることでレベル7シンクロにつなげてジャンク・コレクターをデッキから引っ張ってきます。

レベル7シンクロとしてはライトロード・アーク ミカエルブラック・ローズ・ドラゴンを採用しています。

ライトロード・アーク ミカエルは1000ライフを払うことでフィールドの効果を対象にしてゲームから除外ことが出来ます。

除外することが大事で相手のモンスターを竜嵐還帰》でパクりつつリンク召喚につなげていきます。

また、エンドフェイズにデッキトップを3枚墓地に送ることが出来るのでジャンク・コレクターでコピーしたい罠を墓地に送れるかもしれないため採用しています。

 

ブラック・ローズ・ドラゴンに関しては自由枠で月華竜 ブラックローズクリアウィング・シンクロ・ドラゴンでも好きなレベル7シンクロでいいと思います。

 

次に紹介するのはスターダスト・チャージ・ウォリアースターダスト・アサルト・ウォリアーです。

それぞれレベル6シンクロモンスターですが採用理由が異なります。

スターダスト・チャージ・ウォリアー無謀な欲張り発動後にドロー出来るため採用しています。

無謀な欲張りはドローフェイズをスキップするため効果によるドローは可能なので手札補強手段として使えるのが強いです。

スターダスト・アサルト・ウォリアーはこのカードがシンクロ召喚に成功した時、自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に自分の墓地のジャンクモンスター1体を対象としてそのモンスターを特殊召喚することが出来るのでジャンク・コレクターにアクセス出来るため採用しています。

これらのモンスターはサイキック・リフレクター等を使うことでシンクロ召喚出来ます。

 

次にランク6エクシーズについて説明していきます。

出し方としては魔轟神ソルキウスとレベル6シンクロモンスターで出します。

採用しているのは《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ《永遠の淑女 ベアトリーチェです。

《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープは最強なのはもちろんご存知でしょうがこのデッキではZS-幻影賢者との相性の良さです。

ZS-幻影賢者の隠された効果でフィールドに希望皇ホープと名のついたモンスターがいればカードを1枚ドローすることが出来ます。

まあ、カードがエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は0になるのはかなり強力なんですけど…

 

《永遠の淑女 ベアトリーチェは好きなカードを墓地に送ることが出来るので採用しています。

よくするのが自分のターンにジャンク・コレクターを墓地に送って、相手ターンに入ったらくず鉄の像を墓地に送るムーブです。

そうすることでフィールドにジャンク・コレクターを呼ぶことが出来ます。

 

琰魔竜 レッド・デーモン・アビス混沌魔竜 カオスルーラーとレベル1チューナーでシンクロ召喚することが出来るため採用しています。

自分、相手ターンに効果無効出来るのはもちろんのことデッキに採用しているスカーレッド・レインの発動条件をみたせるため採用しています。

 

トロイメア・フェニックストロイメア・ユニコーンに関しては手札コストを払いつつ相手のカードにふれることが出来るため採用しています。

アクセスコード・トーカーに関してはフィニッシャーになれるため採用しています。

このデッキでリンク3やリンク4になれるのかと思う人がいるかもしれませんがこのデッキでは竜嵐還帰水晶機巧ーハリファイバーをフィールドに戻すことで無理やりリンク3、リンク4につなげることが可能です。

ですが正直ここは他のカードでもいいかもしれません。

 

終わりに

皆さんいかがだったでしょうか?

少しでもジャンク・コレクターの良さがわかってもらえれば嬉しいです。

今回のような企画記事を今後ともやっていきますので応援よろしくお願いいたします‼️

次回のモンスターも決まっておりますのでその記事もお楽しみに‼️

記事は以上になります。

最後まで拝読ありがとうございます。

良ければTwitterのフォローよろしくお願いします🙇⤵️

twitter.com

 

では次回の記事でお会いしましょう、さよなら👋